小児慢性特定疾病情報センター

文字サイズ
  • 概要
    • 概要 TOP
    • 基本理念
    • 沿革
    • 児童福祉法(根拠法)
    • 旧事業(平成26年以前)
  • 対象疾病
    • 対象疾病 TOP
    • 疾患群別一覧
    • 小児慢性特定疾病の対象疾病リスト
    • その他の検索
    • 医療意見書の一括ダウンロード
    • 令和3年11月1日から追加された疾病の一覧
  • 医療費助成
    • 医療費助成 TOP
    • 概要
    • 医療費助成に係る自己負担上限額
    • 重症患者認定基準
    • 成長ホルモン治療の認定
    • 日常生活用具給付事業について
    • 手続きの流れ
  • 自立支援/
    自治体窓口
    • 自立支援 TOP
    • 小児慢性特定疾病児童等自立支援事業
    • 自治体別担当窓口
    • 自治体別指定医・指定医療機関
    • 患者団体による相談窓口
  • 登録・研究
    • 登録・研究 TOP
    • 登録情報の集計結果
    • 研究報告
    • 登録データの二次利用について
  • 制度運用
    • 制度運用 TOP
    • 小児慢性特定疾病指定医
    • 指定小児慢性特定疾病医療機関
    • 中央コンサルテーション
    • よくある質問と回答

お問い合せ

新着情報 / News topics

  • TOP
  • 新着情報

全て

お知らせ

更新情報

  • 2023-03-22更新情報

    医療意見書を一部修正しました

  • 2023-02-24お知らせ

    令和4年度小児慢性特定疾病児童等移行期医療支援者養成研修会がオンデマンド配信(2月17日(金)~3月27日(月))にて開催されています。
    是非お申し込みの上ご視聴ください。
    詳細は、こちらをご覧ください。

  • 2023-01-25お知らせ

    【令和5年1月24日からの大雪による災害の被災者の皆さまへ】
    小児慢性特定疾病に係る診療に受給者証は不要で指定医療機関以外の受診も可能です

  • 2023-01-23更新情報

    医療意見書を一部修正しました

  • 2023-01-18お知らせ

    2023年2月12日(日)に「小児慢性特定疾病児童等の自立支援に資する研究」の成果報告会が行われます。是非お申し込みの上ご参加ください。
    プログラムや申し込み方法はこちらを参照ください。

  • 2023-01-06お知らせ

    【令和4年山形県鶴岡市の土砂崩れによる災害の被災者の皆さまへ】
    小児慢性特定疾病に係る診療に受給者証は不要で指定医療機関以外の受診も可能です

  • 2022-12-20お知らせ

    【令和4年12月17日からの大雪による災害の被災者の皆さまへ】
    小児慢性特定疾病に係る診療に受給者証は不要で指定医療機関以外の受診も可能です

  • 2022-09-26お知らせ

    【令和4年台風第15号に伴う災害の被災者の皆さまへ】
    小児慢性特定疾病に係る診療に受給者証は不要で指定医療機関以外の受診も可能です

  • 2022-09-19お知らせ

    【令和4年台風第14号に伴う災害の被災者の皆さまへ】
    小児慢性特定疾病に係る診療に受給者証は不要で指定医療機関以外の受診も可能です

  • 2022-08-19お知らせ

    第12回自立支援員研修会【基礎編】のプログラムおよび申込方法をご案内いたします。是非お申し込みの上ご参加ください。
    プログラムはこちらを参照ください。また、申し込みはこちらからお願いいたします。

  • 2022-08-12お知らせ

    第12回自立支援員研修会【基礎編】が9月1日(木)9:30~16:00、9月2日(金)10:00~12:20の1日半の日程で開催されます。新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、Zoomを使用したオンラインでの開催となります。受講料は無料です。
    プログラムおよび申込方法の詳細につきましては追ってご連絡いたしますので、ご関心をお持ちくださる方におかれましては、ご予定いただけますと幸いです。

  • 2022-08-04お知らせ

    【令和4年8月3日からの大雨による災害の被災者の皆さまへ】
    小児慢性特定疾病に係る診療に受給者証は不要で指定医療機関以外の受診も可能です

  • 2022-07-20お知らせ

    【令和4年7月14日からの大雨による災害の被災者の皆さまへ】
    小児慢性特定疾病に係る診療に受給者証は不要で指定医療機関以外の受診も可能です

  • 2022-05-10更新情報

    対象疾病一覧を更新しました(令和4年4月1日版)

  • 2022-03-22お知らせ

    【18歳以上の受給者の皆さまへ】民法改正による成人年齢の引き下げに伴い、18歳以上の方の申請手続きが一部変更されます

  • 2022-03-22お知らせ

    【指定医の皆さまへ】令和4年4月1日から小児慢性特定疾病指定医の申請先は、主たる勤務地の自治体1つのみに一元化されます

  • 2022-03-22お知らせ

    2021年3月29日(火)18時~22時にシステムメンテナンスを行います

  • 2022-03-18お知らせ

    【令和4年福島県沖を震源とする地震にかかる災害の被災者にの皆さまへ】
    小児慢性特定疾病に係る診療に受給者証は不要で指定医療機関以外の受診も可能です

  • 2022-02-14お知らせ

    第11回自立支援員研修会(アドバンス編)が3月9日(水)に開催されます。是非お申し込みの上ご参加ください。
    プログラムはこちらを参照ください。また、申し込みはこちらからお願いいたします。

  • 2021-10-28お知らせ

    令和3年11月1日より追加される疾病についての情報を掲載しました。
    『令和3年11月1日から新しく追加された疾病の一覧』。

  • 2021-10-12お知らせ

    第10回自立支援員研修会(基礎編)が10月27日(水)、11月4日(木)の2日間で開催されます。是非お申し込みの上ご参加ください。
    プログラムはこちらを参照ください。また、申し込みはこちらからお願いいたします。

  • 2021-09-30お知らせ

    小児慢性特定疾病「指定医」、「指定医療機関」の一覧表へのリンクページを公開しました

  • 2021-09-07お知らせ

    【令和3年長野県茅野市において発生した土石流にかかる災害の被災者の皆さまへ】
    小児慢性特定疾病に係る診療に受給者証は不要で指定医療機関以外の受診も可能です

  • 2021-08-13お知らせ

    【令和3年8月11日からの大雨による災害の被災者の皆さまへ】
    小児慢性特定疾病に係る診療に受給者証は不要で指定医療機関以外の受診も可能です

  • 2021-08-11お知らせ

    【台風第9号から変わった温帯低気圧に伴う大雨による災害の被災者の皆さまへ】
    小児慢性特定疾病に係る診療に受給者証は不要で指定医療機関以外の受診も可能です

  • 2021-07-20お知らせ

    【重要】厚生労働省よりアルファカルシドール製剤が安定供給されるまでの必要な患者への優先的な使用等の対応への協力要請が発出されました

  • 2021-07-07お知らせ

    【令和3年7月1日からの大雨による災害による被災者の皆さまへ】
    小児慢性特定疾病に係る診療に受給者証は不要で指定医療機関以外の受診も可能です

  • 2021-05-24お知らせ

    【重要】新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた特定医療費及び小児慢性特定疾病医療費の支給認定の柔軟な取扱いについて

  • 2021-04-06お知らせ

    【島根県松江市における大規模火災による被災者の皆様へ】
    小児慢性特定疾病に係る診療に受給者証は不要で指定医療機関以外の受診も可能です

  • 2021-04-06お知らせ

    【重要】まん延防止等重点措置区域等において有効期限が満了する受給者証の取り扱いについて

  • 2021-03-22お知らせ

    新型コロナウイルスワクチンに関する厚生労働省からのお知らせ

  • 2021-03-01お知らせ

    小児慢性特定疾病の医療費助成に関する解説ページを公開しました

  • 2021-02-12お知らせ

    第9回自立支援員研修会(アドバンス編)が3月12日(金)に開催されます。是非お申し込みの上ご参加ください。
    プログラムはこちらを参照ください。また、申し込みはこちらからお願いいたします。

  • 2021-01-15お知らせ

    【重要】緊急事態宣言下における令和3年3月1日以降に有効期限が満了する受給者証の取り扱いについて

  • 2020-12-28お知らせ

    2021年2月11日に「小児慢性特定疾病児童等自立支援事業の発展に資する研究」の成果報告会が行われます。是非お申し込みの上ご参加ください。
    プログラムや申し込み方法はこちらを参照ください。

  • 2020-12-07お知らせ

    厚生労働省「第66回厚生科学審議会疾病対策部会難病対策委員会・第42回社会保障審議会児童部会小児慢性特定疾患児への支援の在り方に関する専門委員会(合同開催)」が12月10日に開催されます。
    傍聴はYouTubeにて可能です。 詳しくはこちら。

  • 2020-10-15お知らせ

    厚生労働省「第65回厚生科学審議会疾病対策部会難病対策委員会・第41回社会保障審議会児童部会小児慢性特定疾患児への支援の在り方に関する専門委員会(合同開催)」が10月16日に開催されます。
    傍聴はYouTubeにて可能です。 詳しくはこちら。

  • 2020-09-15お知らせ

    [更新]第8回自立支援員研修会は、10月8日(木)〜9日(金)にWEB形式で行います。詳細については、各自治体の方にメールさせていただきましたのでそちらをご覧ください。

  • 2020-07-06お知らせ

    【令和2年7月3日からの大雨による災害による被災者の皆さまへ】
    小児慢性特定疾病に係る診療に受給者証は不要で指定医療機関以外の受診も可能です

  • 2020-05-01お知らせ

    【重要(更新)】全国の受給者証の有効期限が 自動で 1年延長されます

  • 2020-04-23お知らせ

    【重要】全国の受給者証の有効期限が1年間延長されます

  • 2020-03-06お知らせ

    【新型コロナウイルス関連情報】緊急時には指定医療機関以外の医療機関も受診が可能です

  • 2020-03-06お知らせ

    【新型コロナウイルス関連情報】電話等を用いた診察による定期処方について主治医と相談できます

  • 2020-02-27お知らせ

    「厚生労働省からの新型コロナウイルスに関する情報」
    「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の見解等」

  • 2020-01-24お知らせ

    厚生労働省「第64回難病対策委員会・第40回小児慢性特定疾患児への支援の在り方に関する専門委員会(合同開催)」が1月31日に開催されます。
    傍聴には事前申し込みが必要です。 詳しくはこちら。

  • 2020-01-10お知らせ

    2月8~9日に「小児慢性特定疾病児童等自立支援事業の発展に資する研究」の成果報告会が行われます。是非お申し込みの上ご参加ください。
    プログラムはこちらを参照ください。また、申し込みの際はこちらを参照ください。

  • 2019-10-25お知らせ

    【令和元年台風19号に伴う災害の被災者の皆様へ】
    受給者証の有効期限が令和2年3月31日まで延長されました

  • 2019-10-21更新情報

    医療意見書(膠原病)の一部を修正しました

  • 2019-10-16お知らせ

    【令和元年台風19号に伴う災害の被災者の皆様へ】
    小児慢性特定疾病に係る診療に受給者証は不要で指定医療機関以外の受診も可能です

  • 2019-10-01お知らせ

    【令和元年台風15号の影響による停電に伴う被災者の皆様へ】
    小児慢性特定疾病に係る診療に受給者証は不要で指定医療機関以外の受診も可能です

  • 2019-09-30お知らせ

    【令和元年8月の前線に伴う大雨による災害の被災者の皆様へ】
    小児慢性特定疾病に係る診療に受給者証は不要で指定医療機関以外の受診も可能です

  • 2019-09-18更新情報

    医療意見書(脈管系疾患)の一部を修正しました

  • 2019-09-12更新情報

    医療意見書(血液疾患)の一部を修正しました

  • 2019-08-13更新情報

    医療意見書(先天性代謝異常)の一部を修正しました

  • 2019-08-13更新情報

    医療意見書(神経・筋疾患)の一部を修正しました

  • 2019-08-05更新情報

    医療意見書(慢性腎疾患)の一部を修正しました

  • 2019-08-01更新情報

    医療意見書(悪性新生物)の一部を修正しました

  • 2019-07-01更新情報

    制度改正にともない医療意見書が改訂されました

  • 2019-06-24お知らせ

    令和元年7月1日より追加される6疾病についての情報を掲載しました。詳しくはこちら。

  • 2019-06-23お知らせ

    厚生労働省「第63回難病対策委員会・第39回小児慢性特定疾患児への支援の在り方に関する専門委員会(合同開催)」が6月28日に開催されます。
    傍聴には事前申し込みが必要です。 詳しくはこちら。

  • 2019-06-10お知らせ

    厚生労働省「第62回難病対策委員会・第38回小児慢性特定疾患児への支援の在り方に関する専門委員会(合同開催)」が6月13日に開催されます。
    傍聴には事前申し込みが必要です。 詳しくはこちら。

  • 2019-06-04更新情報

    医療意見書(慢性腎疾患)の一部を修正しました

  • 2019-05-24更新情報

    医療意見書(慢性心疾患、免疫疾患)の一部を修正しました

  • 2019-04-25お知らせ

    第7回自立支援員研修会が6月27日(木)~28日(金)に開催されます。詳しくは、難病のこども支援全国ネットワークの「最新情報」(外部リンク)をご覧ください。

  • 2019-04-17お知らせ

    【復旧済】4/17 0時台に一時的に閲覧いただけない状況が発生しておりました。

  • 2019-03-29更新情報

    医療意見書(先天性代謝異常)の一部を修正しました

  • 2019-02-20更新情報

    医療意見書(内分泌疾患)の一部を修正しました

  • 2019-02-13お知らせ

    「慢性疾病をもつお子さまとそのご家族のQOL(生活の質)に関する全国調査(生活実態調査)」を実施しています

  • 2019-01-18お知らせ

    小児慢性特定疾病情報センターに関する紹介文(英文)が掲載されました

  • 2019-01-10お知らせ

    2月2~3日に「小児慢性特定疾病児童等自立支援事業の発展に資する研究」の成果報告会が行われます。是非お申し込みの上ご参加ください。
    詳しくはこちら。

  • 2019-01-09更新情報

    医療意見書(先天性代謝異常)の一部を修正しました

  • 2018-12-28更新情報

    医療意見書(慢性腎疾患、慢性呼吸器疾患、慢性心疾患、内分泌疾患)の一部を修正しました

  • 2018-11-22お知らせ

    【2019/2/21更新】平成30年度小児慢性特定疾病児童等移行期医療支援者養成研修が開催されます

  • 2018-11-21お知らせ

    第6回自立支援員研修会が1月24日(木)~25日(金)に開催されます。詳しくは、難病のこども支援全国ネットワークの「最新情報」(外部リンク)をご覧ください。

  • 2018-11-15更新情報

    医療意見書(神経・筋疾患)の一部を修正しました

  • 2018-11-05更新情報

    医療意見書(慢性腎疾患)の一部を修正しました

  • 2018-10-02更新情報

    【重要】医療意見書の様式が新しくなりました(平成30年10月)

  • 2018-09-07お知らせ

    【平成30年北海道胆振東部地震による被災者の皆様へ】小児慢性特定疾病に係る診療に受給者証は不要で指定医療機関以外の受診も可能です

  • 2018-09-06お知らせ

    【平成30年8月30日からの大雨による災害による被災者の皆様へ】小児慢性特定疾病に係る診療に受給者証は不要で指定医療機関以外の受診も可能です

  • 2018-08-24更新情報

    平成30年4月1日より追加された35疾病の医療意見書を更新いたしました。 詳しくはこちら。

  • 2018-07-24お知らせ

    【平成30年7月豪雨 被災者の皆様へ】受給者証の有効期限が平成30年11月30日まで延長されます

  • 2018-07-17更新情報

    「対象疾病一覧:疾病の状態の程度付(pdf)」他を一部修正致しました

  • 2018-07-13お知らせ

    【平成30年7月豪雨 被災者の皆様へ】小児慢性特定疾病に係る診療に受給者証は不要で指定医療機関以外の受診も可能です

  • 2018-07-13更新情報

    平成30年4月1日より追加された35疾病の医療意見書(継続申請用)を掲載致しました。 また医療意見書(新規申請用)を更新いたしました。 詳しくはこちら。

  • 2018-06-13お知らせ

    厚生労働省「第56回厚生科学審議会疾病対策部会難病対策委員会・第30回社会保障審議会児童部会小児慢性特定疾患児への支援の在り方に関する専門委員会(合同開催)」が6月20日に開催されます。
    指定難病患者データベースと小児慢性特定疾病児童等データベースの利活用の在り方について検討されます。傍聴には事前受付が必要です。 詳しくはこちら。

  • 2018-05-15お知らせ

    慢性疾病をもつお子さまのQOL(生活の質)に関する全国調査 ご協力への御礼

  • 2018-04-17お知らせ

    第5回自立支援員研修会が6月7日(木)~8日(金)に開催されます。詳しくは、こちら(外部リンクです)。

  • 2018-04-11お知らせ

    厚生労働省「第55回厚生科学審議会疾病対策部会難病対策委員会・第29回社会保障審議会児童部会小児慢性特定疾患児への支援の在り方に関する専門委員会(合同開催)」が4月18日に開催されます。
    指定難病患者データベースと小児慢性特定疾病児童等データベースの利活用の在り方について検討されます。傍聴には事前受付が必要です。 詳しくはこちら。

  • 2018-03-28お知らせ

    平成30年4月1日から名称や疾患群移動が生じた疾病の一覧を掲載しました。詳しくはこちら。

  • 2018-03-27更新情報

    平成30年4月1日より追加される35疾病および成長ホルモン治療用医療意見書の全ファイルを更新いたしました。詳しくはこちら

  • 2018-03-20お知らせ

    平成30年4月1日より追加される35疾病についての情報を掲載しました。詳しくはこちら。

  • 2018-03-07お知らせ

    「慢性疾病をもつお子さまのQOL(生活の質)に関する全国調査」を実施しています

  • 2018-02-22お知らせ

    厚生労働省「第54回厚生科学審議会疾病対策部会難病対策委員会・第28回社会保障審議会児童部会小児慢性特定疾患児への支援の在り方に関する専門委員会(合同開催)」が3月2日に開催されます。
    データベースの利活用の在り方について検討されます。傍聴には事前受付が必要です。 詳しくはこちら。

  • 2018-02-04お知らせ

    ホームページをリニューアルしました。

  • 2018-01-26お知らせ

    厚生労働省「第53回厚生科学審議会疾病対策部会難病対策委員会・第27回社会保障審議会児童部会小児慢性特定疾患児への支援の在り方に関する専門委員会(合同開催)」が2月1日に開催されます。
    データベースの利活用の在り方について検討されます。傍聴には事前受付が必要です。 詳しくはこちら。

  • 2018-01-23お知らせ

    2月3~4日に「小児慢性特定疾病児童等自立支援員による相談支援に関する研究」の成果報告会が行われます。
    申し込みの期日は過ぎておりますが、まだ席がわずかながらございますので是非お申し込みの上ご参加ください。
    詳しくはこちら。

  • 2017-12-14お知らせ

    厚生労働省「第26回小児慢性特定疾患児への支援の在り方に関する専門委員会」が12月27日に開催されます。
    小児慢性特定疾病(平成30年度実施分)について検討されます。傍聴には事前受付が必要です。 詳しくはこちら。

  • 2017-10-30お知らせ

    厚生労働省「第25回小児慢性特定疾患児への支援の在り方に関する専門委員会」が11月08日に開催されます。
    小児慢性特定疾病(平成30年度実施分)について検討されます。傍聴には事前受付が必要です。 詳しくはこちら。

  • 2017-10-26お知らせ

    『小児慢性特定疾病児童成人移行期医療支援モデル事業』ホームページがオープンしました。詳しくはこちら。

  • 2017-10-11お知らせ

    厚生労働省「第23回小児慢性特定疾患児への支援の在り方に関する専門委員会」が10月18日に開催されます。
    小児慢性特定疾病(平成30年度実施分)について検討されます。傍聴には事前受付が必要です。 詳しくはこちら。

  • 2017-07-27お知らせ

    厚生労働省「第21回小児慢性特定疾患児への支援の在り方に関する専門委員会」が8月2日に開催されます。
    移行期医療について検討されます。傍聴には事前受付が必要です。 詳しくはこちら。

  • 2017-06-28お知らせ

    医療意見書の一括ダウンロード再開しました。

  • 2017-06-27お知らせ

    現在、医療意見書の一括ダウンロードが一時的に行えません。個別ダウンロードをお願い致します。

  • 2017-04-13お知らせ

    第4回自立支援員研修会が6月8日(木)~9日(金)に開催されます。

  • 2017-04-10お知らせ

    平成29年度4月1日より追加された18疾病についてのポスターを掲載しました。

  • 2017-03-29更新情報

    医療意見書(神経・筋疾患)の誤字を修正しました。

  • 2017-03-29更新情報

    疾患概要や『診断の手引き』の告示番号を修正しました。

  • 2017-03-21お知らせ

    平成29年度4月1日より追加される18疾病についての情報を掲載しました。

  • 2017-03-14更新情報

    『診断の手引き』(先天性代謝異常)の誤字を修正致しました

  • 2017-02-09お知らせ

    慢性疾病をもつお子さまのQOL(生活の質)に関する全国調査を実施中です。(3/31まで)

  • 2017-01-13お知らせ

    社会保障審議会児童部会にて、新たに18疾病が追加されることが決まりました。詳しくはこちら。

  • 2016-10-27お知らせ

    「小児慢性特定疾病-診断の手引き-」の誤植に対する正誤表が掲載されました。

  • 2016-05-23お知らせ

    【重要】平成28年5月29日(日)13時~15時までシステムメンテナンスのた めウェブサイトが閲覧できなくなります

  • 2016-04-28お知らせ

    【熊本地震被災者の診療について】熊本県外の医療機関受診の際も県内と同様の精算となります

  • 2016-04-28更新情報

    『診断の手引き』(腎疾患)の誤字を修正致しました

  • 2016-04-19お知らせ

    【熊本地震被災者の皆様へ】小児慢性特定疾病に係る診療に受給者証は不要で指定医療機関以外の受診も可能です

  • 2016-03-04更新情報

    医療意見書(糖尿病)を修正致しました

  • 2016-02-19更新情報

    【重要】『診断の手引き』(内分泌)を一部修正致しました

  • 2016-02-15更新情報

    医療意見書(染色体・・・)の一部を修正致しました

  • 2016-02-10更新情報

    免疫疾患「IgGサブクラス欠損症」の概要を更新致しました

  • 2016-01-19お知らせ

    「小児慢性特定疾病-診断の手引き-」が発刊されました

  • 2015-11-27更新情報

    年齢・性別ごとの 血清Cr 中央値 一覧表の不具合を修正しました

  • 2015-11-09更新情報

    医療意見書(内分泌)の一部を修正致しました。

  • 2015-10-14更新情報

    「対象疾患一覧:疾病の状態の程度付(pdf)」を一部修正致しました。

  • 2015-10-08更新情報

    【重要】『診断の手引き』(神経・筋)が一部改定されました。

  • 2015-10-05更新情報

    医療意見書(消化器)の一部を修正致しました。

  • 2015-09-30更新情報

    医療意見書(内分泌)の一部を修正致しました。

  • 2015-09-29更新情報

    医療意見書(血液)の一部を修正致しました。

  • 2015-09-14更新情報

    血液疾患 細分類49, 50, 51 について、情報センター病名の並び順を変更致しました。

  • 2015-09-14更新情報

    医療意見書(血液)の一部を修正致しました。

  • 2015-09-14更新情報

    「対象疾患一覧(pdf)」ならびに「対象疾患一覧:疾病の状態の程度付(pdf)」を一部修正致しました。

  • 2015-09-04更新情報

    【重要】『診断の手引き』(内分泌)が一部改定されました。

  • 2015-08-25更新情報

    【重要】『診断の手引き』(悪性新生物、血液疾患)が一部改定されました。

  • 2015-08-14更新情報

    医療意見書(成長ホルモン・初回)を修正致しました。

  • 2015-08-03更新情報

    【重要】『診断の手引き』(慢性心疾患)が一部改定されました。

  • 2015-07-29お知らせ

    [Q&A] 医療意見書(慢性消化器)における肝移植後症例の「重症度」の選択についてを掲載しました。

  • 2015-07-29お知らせ

    [Q&A] 医療意見書(慢性呼吸器)における気管支喘息の「1か月の治療点数」についてを掲載しました。

  • 2015-07-23更新情報

    医療意見書(腎)の一部を修正致しました。

  • 2015-07-17お知らせ

    小児慢性特定疾病 指定医研修用資料 を公開致しました。

  • 2015-07-13更新情報

    『診断の手引き』(膠原病)細分類6 誤字修正

  • 2015-07-08更新情報

    【重要】『診断の手引き』(内分泌疾患)が一部改定されました。

  • 2015-07-06更新情報

    【重要】『診断の手引き』(慢性消化器疾患)が一部改定されました。

  • 2015-07-06更新情報

    【重要】『診断の手引き』(先天性代謝異常)が一部改定されました。

  • 2015-07-01更新情報

    「対象疾患一覧(pdf)」並びに「対象疾患一覧:疾病の状態の程度付(pdf)」を一部修正しました。

  • 2015-07-01更新情報

    医療意見書(先天性代謝異常)の細分類病名を一部修正しました。

  • 2015-06-30更新情報

    【重要】『診断の手引き』(糖尿病)が一部改定されました。

  • 2015-06-25更新情報

    【重要】『診断の手引き』(免疫疾患)が一部改定されました。

  • 2015-06-25更新情報

    医療意見書(内分泌疾患群)の一部を修正致しました。

  • 2015-06-23更新情報

    【重要】『診断の手引き』(悪性新生物)が一部修正されました。

  • 2015-06-17更新情報

    【重要】『診断の手引き』(慢性消化器疾患)が一部改定されました。

  • 2015-06-15更新情報

    医療意見書(成長ホルモン・初回)を修正致しました。

  • 2015-06-15更新情報

    医療意見書(腎)を修正致しました。

  • 2015-06-05更新情報

    【重要】『診断の手引き』(慢性消化器疾患)が一部改定されました。

  • 2015-06-02更新情報

    医療意見書(膠原病)の見出しを修正致しました。

  • 2015-06-02更新情報

    【重要】医療意見書(染色体又は遺伝子に変化を伴う症候群)の誤記を修正致しました。

  • 2015-06-01更新情報

    【重要】『診断の手引き』(慢性消化器疾患)の誤記を修正致しました。

  • 2015-06-01更新情報

    【重要】『診断の手引き』(先天性代謝異常)が一部改定されました。

  • 2015-06-01更新情報

    医療意見書(内分泌)の一部が正しくダウンロードできない状態となっておりました。

  • 2015-05-29お知らせ

    各疾 患概要のページからA6サイズ印刷用ファイルがダウンロード可能となりました。

  • 2015-05-28更新情報

    「対象疾患一覧(pdf)」ならびに「対象疾患一覧:疾病の状態の程度付(pdf)」に誤記があり修正しました。

  • 2015-05-28更新情報

    医療意見書(染色体又は遺伝子に変化を伴う症候群)の誤記を修正致しました。

  • 2015-05-27更新情報

    医療意見書(膠原病)の見出しを一部加筆致しました。

  • 2015-05-27更新情報

    医療意見書(内分泌疾患群)の誤記を修正致しました。

  • 2015-05-20更新情報

    医療意見書(血液疾患)の一部を改定致しました。

  • 2015-05-14更新情報

    【重要】『診断の手引き』(先天性代謝異常)が一部改定されました。

  • 2015-05-12更新情報

    「対象疾患一覧(pdf)」ならびに「対象疾患一覧:疾病の状態の程度付(pdf)」に一部誤記があり修正しました。

  • 2015-05-12更新情報

    医療意見書(慢性呼吸器疾患群)の誤記を修正致しました。

  • 2015-05-07お知らせ

    [Q&A] 医療意見書(悪性新生物)における「治療終了」についてを掲載しました。

  • 2015-05-07更新情報

    医療意見書(悪性新生物)の見出しを一部加筆致しました。

  • 2015-04-21お知らせ

    [Q&A] 医療意見書の共通項目「出生都道府県」の書き方を掲載しました。

  • 2015-04-14更新情報

    「対象疾患一覧(pdf)」ならびに「対象疾患一覧:疾病の状態の程度付(pdf)」に一部誤記があり修正しました。

  • 2015-04-13更新情報

    医療意見書の一部に註釈を追記しました。

  • 2015-04-10更新情報

    医療意見書の誤字を修正しました

  • 2015-03-24更新情報

    医療意見書の乱丁を修正しました。

  • 2015-03-19更新情報

    医療意見書を修正しました。

  • 2015-03-04お知らせ

    研究報告 に 平成25年度研究報告書 を掲載しました。レコードリンケージソフ ト Febrl(日本語版)を掲載しました。

  • 2015-02-24更新情報

    医療意見書の乱丁を修正しました。修正された意見書は以下の疾患です。

  • 2015-02-18更新情報

    医療意見書:膠原病:一括ファイル(zip)に内包されているファイルの不具合を修正致しました。

  • 2015-02-13更新情報

    課長通知「小児慢性特定疾病医療機関の指定について」を追加掲載しました。

  • 2015-02-06更新情報

    医療意見書の疾患名誤記を修正しました。修正された意見書は以下の疾患です。

  • 2015-02-04更新情報

    医療意見書の疾患名誤記を修正しました。修正された意見書は以下の疾患です。

  • 2015-02-02お知らせ

    【重要:通知の修正】本サイトに掲載されておりました通知を差替えました。

  • 2015-01-22更新情報

    医療意見書ファイルの誤字を修正しました。

  • 2015-01-22更新情報

    対象疾患リストの誤字を修正しました。また、それに伴い検索システムの改修を行いました。

  • 2015-01-13更新情報

    医療意見書一括ダウンロードを最新のものに差し替えました。

  • 2015-01-10更新情報

    新制度における対象疾患一覧(2015年1月10日版)を更新いたしました。

  • 2015-01-10更新情報

    医療意見書の落丁・誤字を修正致しました。

  • 2014-12-31更新情報

    「小児慢性特定疾病児童等自立支援事業について」を追加しました

  • 2014-12-31更新情報

    「医療従事者の皆さまへ」に情報を追加しました。

  • 2014-12-30お知らせ

    小児慢性特定疾病情報センターのWebサイトをリニューアルいたしました

  • 2014-12-19お知らせ

    厚生労働省作成のポスターを掲載しました。

  • 2014-12-18お知らせ

    【重要】医療意見書について、ファイルに不適切な部分があったため、見直しを行いました。

  • 2014-12-18お知らせ

    小児慢性特定疾病対策に係る告示等を掲載しました

  • 2014-12-16お知らせ

    【重要】医療意見書の全面的な見直しを行いました。

  • 2014-12-15お知らせ

    【重要】各疾患の「診断の手引」を公開いたしました。

  • 2014-11-18お知らせ

    【重要】医療意見書が、大幅に修正されました。

  • 2014-11-18更新情報

    医療意見書の落丁・誤字を修正致しました。

  • 2014-11-13更新情報

    人工呼吸器等装着者申請時添付書類 ( PDF版 )を追加しました。

  • 2014-11-13更新情報

    人工呼吸器等装着者申請時添付書類 ( excel版 )を追加しました。

  • 2014-11-12更新情報

    医療意見書の落丁・誤字を修正致しました。

  • 2014-11-12更新情報

    新制度における対象疾患リスト(暫定版)の一部修正致しました

  • 2014-10-21更新情報

    小児慢性特定疾病対策の概要を更新しました

  • 2014-10-21更新情報

    小児慢性特定疾病対策の医療費助成についてを更新しました

  • 2014-10-21更新情報

    医療意見書の一括ダウンロードをご用意しました

  • 2014-10-21更新情報

    成長ホルモン用医療意見書(初回、継続)を一部修正致しました

  • 2014-10-14お知らせ

    新制度における対象疾患の医療意見書を掲載し ました

  • 2014-10-06お知らせ

    新制度における疾患検索システム を公開しました

  • 2014-10-06お知らせ

    新制度における疾患の概要を掲載しました

  • 2014-10-01お知らせ

    本サイトのURLがhttp://www.shouman.jpに変更になりました

  • 2014-10-01お知らせ

    新制度における対象疾患リスト(暫定版)を掲載しました

  • 2014-05-30お知らせ

    「児童福祉法の一部を改正する法律」が交付されました

PAGE TOP

TOPページ

  • 概要
  • 対象疾病
  • 医療費助成
  • 自立支援/相談窓口
  • 登録・研究
  • 制度運用
  • 患者・ご家族の皆さまへ
  • 教育関係者の皆さまへ
  • 行政機関(保健所等)の皆さまへ
  • 医療従事者の皆さまへ

小児慢性特定疾病情報センター

〒157-8535
東京都世田谷区大蔵2-10-1
国立研究開発法人 国立成育医療研究センター内
小児慢性特定疾病情報センター

お問い合せ

  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針
  • 当ウェブサイトの利用について

(c)小児慢性特定疾病情報センター