小児慢性特定疾病情報センター

文字サイズ
  • 概要
    • 概要 TOP
    • 基本理念
    • 沿革
    • 児童福祉法(根拠法)
    • 旧事業(平成26年以前)
  • 対象疾病
    • 対象疾病 TOP
    • 疾患群別一覧
    • 小児慢性特定疾病の対象疾病リスト
    • その他の検索
    • 医療意見書の一括ダウンロード
    • 令和3年11月1日から追加された疾病の一覧
  • 医療費助成
    • 医療費助成 TOP
    • 概要
    • 医療費助成に係る自己負担上限額
    • 重症患者認定基準
    • 成長ホルモン治療の認定
    • 日常生活用具給付事業について
    • 手続きの流れ
  • 自立支援/
    自治体窓口
    • 自立支援 TOP
    • 小児慢性特定疾病児童等自立支援事業
    • 自治体別担当窓口
    • 自治体別指定医・指定医療機関
    • 患者団体による相談窓口
  • 登録・研究
    • 登録・研究 TOP
    • 登録情報の集計結果
    • 研究報告
    • 登録データの二次利用について
  • 制度運用
    • 制度運用 TOP
    • 小児慢性特定疾病指定医
    • 指定小児慢性特定疾病医療機関
    • 中央コンサルテーション
    • よくある質問と回答

お問い合せ

自立支援/自治体窓口

  • TOP
  • 自立支援/自治体窓口

慢性疾患児の特性を踏まえた健全育成・社会参加の促進、地域関係者が一体となった自立支援の充実を目指した取組みについてご紹介しています。また、自立支援等の相談に対応する自治体窓口、患者団体による窓口等の情報をご覧いただけます。

小児慢性特定疾病児童等自立支援事業

小児慢性特定疾病児童等自立支援事業

幼少期から慢性的な疾病にかかっているため、学校生活での教育や社会性の涵養に遅れが見られ、自立を阻害されている児童等について、地域による支援の充実により自立促進を図ることを目的として、自治体等が取り組む事業について、ご紹介しています。

自治体別担当窓口

自治体別担当窓口

小児慢性特定疾病対策に関する各自治体の窓口をご紹介しています。

自治体別指定医・指定医療機関

自治体別指定医・指定医療機関

各自治体の小児慢性特定疾病指定医、小児慢性特定疾病指定医療機関をご紹介しています。

患者団体による相談窓口

患者団体による相談窓口

難病子ども支援全国ネットワークのサイトにリンクしています。

自立支援/自治体窓口

  • 小児慢性特定疾病児童等
    自立支援事業
  • 自治体別担当窓口
  • 自治体別指定医・指定医療機関
  • 患者団体による相談窓口
PAGE TOP

TOPページ

  • 概要
  • 対象疾病
  • 医療費助成
  • 自立支援/相談窓口
  • 登録・研究
  • 制度運用
  • 患者・ご家族の皆さまへ
  • 教育関係者の皆さまへ
  • 行政機関(保健所等)の皆さまへ
  • 医療従事者の皆さまへ

小児慢性特定疾病情報センター

〒157-8535
東京都世田谷区大蔵2-10-1
国立研究開発法人 国立成育医療研究センター内
小児慢性特定疾病情報センター

お問い合せ

  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針
  • 当ウェブサイトの利用について

(c)小児慢性特定疾病情報センター