診断の手引き

  1. 神経・筋疾患
  2. 大分類: 脳の鉄沈着を伴う神経変性疾患
86

WDR45関連神経変性症

だぶりゅでぃーあーる45かんれんしんけいへんせいしょう

WDR45 associated neurodegeneration; SENDA/BPAN

告示

番号:91

疾病名:WDR45関連神経変性症

診断基準

A. 主要臨床症状

  1. 知的障害
  2. 進行性の運動機能障害害
    • ジストニア
    • 固縮、すくみ足
    • 痙縮

重要な検査所見

  1. 頭部MRI:黒質と淡蒼球に鉄沈着所見を反映して、T1強調画像で高信号、T2強調画像で低信号域を呈し、さらに黒質にT1強調画像で中心に線状の低信号を伴う(T2*および磁化率強調像(SWI)であれば上記所見は早期に検出可能)
  2. 遺伝子解析:WDR45 に病的バリアントを認める

C. その他の徴候

  • てんかん
  • 手もみなどの常同運動(Rett症候群様である)
  • 自律神経症状
  • 知的退行
  • 脳波:高振幅速波(薬物速波あるいはextreme spindle様である)
  • 血液検査:NSE上昇

D. 鑑別診断

他のNBIA(PKAN、INADなど)、レット(Rett)症候群

診断のカテゴリー

確実例:
A.B. 2 を満たす場合
疑い例:
A. を満たし、かつ B. 1 のみの場合。 ただしA. 2 は小児期には必須ではない。

参考文献

  1. Wilson JL, Gregory A, Kurian MA, et al. Consensus clinical management guideline for beta-propeller protein-associated neurodegeneration. Dev Med Child Neurol. 2021. doi: 10.1111/dmcn.14980. PMID: 34347296.
  2. Kano K, Yamanaka G, Muramatsu K, et al. Beta-propeller protein-associated neurodegeneration presenting Rett-like features: A case report and literature review. Am J Med Genet A. 2021;185(2):579-583. doi: 10.1002/ajmg.a.61993.PMID: 33251766.
  3. Kidokoro H, Yamamoto H, Kubota T, et al. High-amplitude fast activity in EEG: An early diagnostic marker in children with beta-propeller protein-associated neurodegeneration (BPAN). Clin Neurophysiol. 2020;131(9):2100-2104. doi: 10.1016/j.clinph.2020.06.006. PMID: 32682237.
  4. Gregory A, Kurian MA, Haack T, et al. Beta-Propeller Protein-Associated Neurodegeneration. 2017 Feb 16. In: Adam MP, Ardinger HH, Pagon RA, Wallace SE, Bean LJH, Mirzaa G, Amemiya A, editors. GeneReviews® [Internet]. Seattle (WA): University of Washington, Seattle; 1993–2021. PMID: 28211668.
  5. Takano K, Goto K, Motobayashi M, et al. Early manifestations of epileptic encephalopathy, brain atrophy, and elevation of serum neuron specific enolase in a boy with beta-propeller protein-associated neurodegeneration. Eur J Med Genet. 2017;60(10):521-526. doi: 10.1016/j.ejmg.2017.07.008. PMID: 28711740.

対象の基準(疾病の状態の程度)

基準(ア)、基準(イ)、基準(ウ)又は基準(エ)を満たす場合
基準(ア)
症状として、けいれん発作、意識障害、体温調節異常、骨折又は脱臼のうち一つ以上続く場合であること。
基準(イ)
治療で強心薬、利尿薬、抗不整脈薬、抗血小板薬、抗凝固薬、末梢血管拡張薬又はβ遮断薬のうち一つ以上が投与されている場合であること。
基準(ウ)
治療で呼吸管理(人工呼吸器、気管切開術後、経鼻エアウェイ等の処置を必要とするものをいう。)、酸素療法又は胃管、胃瘻、中心静脈栄養等による栄養のうち一つ以上を行う場合であること。
基準(エ)
腫瘍を合併し、組織と部位が明確に診断されている場合であること。ただし、治療から5年を経過した場合は対象としないが、再発などが認められた場合は、再度対象とする。
:第1版
更新日
:2021年11月1日
文責
:日本小児神経学会