診断の手引き

  1. 膠原病
  2. 大分類: 膠原病疾患
4

シェーグレン(Sjögren)症候群

しぇーぐれんしょうこうぐん

Sjögren's syndrome

告示

番号:7

疾病名:シェーグレン症候群

診断方法

以下により、小児期のシェーグレン症候群(SS)を診断する。

血液検査、唾液腺障害、涙腺障害について、検査結果を以下の様にスコアリングする

①血液検査データ(3ヶ月以上の間隔で基準を満たす場合にカウントする)

②外分泌腺障害

A. 唾液腺
A. 唾液腺
B. 涙腺
B. 涙腺

判定

血清スコアの合計、および唾液腺スコアの合計、あるいは涙腺スコアのいずれか高い方により、以下の様に判定する。

Definite SS

  1. 涙腺スコアが 2、かつ血清スコアが 6 以上
  2. 唾液腺スコアが 2 以上、かつ血清スコアが 6 以上

Probable SS

  1. 唾液腺スコアが 1、かつ血清スコアが 4 以上
  2. 涙腺スコアが 2、かつ血清スコアが 2 ~ 5
  3. 唾液腺スコアが 2 以上、かつ血清スコアが 2 ~ 5

Possible SS

  1. 涙腺スコア 2、あるいは唾液腺スコアが 2 以上で、血清スコアが 1
  2. 唾液腺スコアが 1 で血清スコアが 1 ~ 3
  3. 涙腺・唾液腺スコアがいずれも 0 であるが、血清スコアが 4 以上

除外診断

ウイルス性疾患(流行性耳下腺炎、HCV, HIV、EBウイルス感染症など)、悪性腫瘍、サルコイドーシス、GVHD、頭頸部への放射線照射の既往、Stevens-Johnson症候群による後遺症としての唾液腺・涙腺障害

鑑別診断(一部の疾患は合併もあり得る)

他の膠原病、自己炎症性疾患、IgG4関連疾患、HTLV-1感染症、反復性耳下腺炎、線維筋痛症、慢性疲労症候群

参考条項

小児期のシェーグレン症候群(Sjo"gren症候群; SS)患者は、成人のSS患者にみられるような乾燥症状を呈することが少ない。
そこで、以下の様な症状、所見を認め、除外すべき疾患が否定的な患者においてはSSを考えて精査をすすめる。

シェーグレン症候群の存在を示唆する所見
  1. 臨床症状・臓器障害
    • 全身症状:発熱、倦怠感、リンパ節腫脹、朝のこわばり、原因不明の全身の疼痛
    • 腺外臓器症状:関節痛・関節炎、環状紅斑など皮疹、紫斑、甲状腺腫、レイノー症状
    • 腺症状:反復性耳下腺腫脹、う歯の増加、口腔の痛み、口内炎の反復、ラヌラ、繰り返す眼の発赤、眼の異物感・かゆみ
    • (問診で確認) 摂食時よく水を飲む、口臭、涙が出ない
    など
  2. 検査所見の異常 (期間を3ヶ月以上あけて、2回以上陽性)
    • 唾液腺腫脹のはっきりしない時期の唾液腺型アミラーゼ高値
    • 年齢における97.5パーセンタイル以上のIgG高値、あるいは高γグロブリン血症
    • 白血球減少、あるいはリンパ球減少
    • 赤血球沈降速度の亢進
    など
  3. 合併しやすい疾患
    • 橋本病、無菌性髄膜炎、間質性腎炎、血小板減少性紫斑病、ぶどう膜炎
    • 他の膠原病、特に全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病、多関節型若年性特発性関節炎など
    • 線維筋痛症、慢性疲労症候群
    など

認定基準

血清スコアの合計、および唾液腺スコアの合計、あるいは涙腺スコアのいずれかが下記の基準を満たし、除外診断が行われた場合、認定対象とする。なお、唾液腺スコアと涙腺スコアはいずれか点数の高い方を採用する。

  • 涙腺スコアが 2、かつ血清スコアが 2 以上
  • 唾液腺スコアが 1、かつ血清スコアが 4 以上
  • 唾液腺スコアが 2 以上、かつ血清スコアが 2 以上

なお、以下の場合には、腺外臓器障害に対する治療が必要であり、シェーグレン症候群以外の疾患が否定的な場合には認定対象とする。

  • 涙腺スコア 2、あるいは唾液腺スコアが 2 以上で、血清スコアが 1
  • 唾液腺スコアが 1 で血清スコアが 1 ~ 3
  • 涙腺・唾液腺スコアがいずれも 0 であるが、血清スコアが 4 以上
註:
血液検査データは、感染症などによる一過性の上昇を鑑別するため、3ヶ月以上間隔をあけて2回以上陽性を確認することが原則であるが、腺外臓器障害により治療が必要な例においては、1回でも認定対象とする。その場合においても、鑑別診断を十分に行うことが必要である。

参考文献

  1. 藤林孝司・他:シェーグレン症候群改訂診断基準.厚生省特定疾患自己免疫疾患調査研究班平成10年度研究報告書.1999;135-138
  2. Vitali C, et al: Classification criteria for Sjögren’s syndrome: a revised version of the European criteria proposed by the American-European consensus group. Ann Rheum Dis 2002; 61: 554-558.
  3. Shiboski SC, et al: American College of Rheumatology classification criteria for Sjögren's syndrome: a data-driven, expert consensus approach in the Sjögren's International Collaborative Clinical Alliance cohort. Arthritis Care Res 2012; 64: 475-87.
  4. 冨板美奈子・他:小児シェーグレン症候群の臨床像.リウマチ1994;34:863-870
  5. Tomiita M, et al:The clinical features of Sjögren's syndrome in Japanese children. Acta Paediatr Japonica 1997;39:268-272
  6. 武井修治、加藤忠明:小児慢性特定疾患治療研究事業(小慢)のデータベースを利用した稀少膠原病の検討—小児シェーグレン症候群。 平成18年度厚生労働省科学研究費補助金分担研究報告書:20-23, 2007.
  7. 武井修治:小児シェーグレン症候群SSの病態と臨床像—成人SSとの異同を中心に 日本臨床免疫学会雑誌 33: 8-14, 2010.
  8. Cimaz R, et al:Primary Sjögren syndrome in paediatric age:a multicentre survey. Eur J Pediatr 2003;162:661-665
  9. Singer NG, et al:Sjögren's syndrome in childhood. Curr Rheumatol Rep 2008;10:147-155
  10. Bartůnková J, et al: Primary Sjögren's syndrome in children and adolescents: proposal for diagnostic criteria. Clin Exp Rheumatol 1999; 17: 381-386.
  11. Tomiita M, et al:Usefulness of magnetic resonance sialography in patients with juvenile Sjögren's syndrome. Clin Exp Rheumatol 2005;23:540-544

当該事業における対象基準

治療で非ステロイド系抗炎症薬、ステロイド薬、免疫調整薬、免疫抑制薬、抗凝固療法、γグロブリン製剤、強心利尿薬、理学作業療法、生物学的製剤又は血漿交換療法のうち一つ以上を用いている場合

:バージョン1.0
更新日
:2014年10月6日
文責
:日本小児リウマチ学会