診断の手引き

  1. 悪性新生物
  2. 大分類: 中枢神経系腫瘍
91

70から90までに掲げるもののほか、中枢神経系腫瘍

そのた、ちゅうすうしんけいけいしゅよう

Other tumours of the central nervous system

告示

番号:69

疾病名:48から68までに掲げるもののほか、中枢神経系腫瘍

診断方法

症状

頭蓋内(もしくは脊柱菅内)に発生した腫瘍により進行性の症状を呈する。腫瘍周囲の神経、脳(脊髄)組織の障害による局所症状、頭蓋内の腫瘍では腫瘍の増大や合併する水頭症による頭蓋内圧亢進症状などがある。

検査

  1. 画像検査では、頭蓋内での腫瘍の局在を診断でき、周囲脳組織への圧迫所見もしくは浸潤性の発育を呈す。
  2. 病理組織学的検査が可能であれば、腫瘍の組織発生(細胞由来)と異形度(分化度、悪性度)に基づいて判断される。腫瘍組織の退形成の程度(異形性、細胞密度、多形成、核濃染像、核分裂像、血管反応性、壊死像)によって悪性度の分類がなされる。

診断

原則として、病理組織学的検査により診断する。生検が困難などの理由で行わない場合、症状と画像検査から診断する場合がある。

当該事業における対象基準

頭蓋内及び脊柱管内が原発であり、脳(脊髄)腫瘍であることを確認した場合。病理診断が困難である場合であっても対象とする。治療終了後から5年を経過した場合は対象としないが、再発等が認められた場合は、再度対象とする。

:バージョン1.0
更新日
:2014年10月6日
文責
:日本小児血液・がん学会、日本小児神経外科学会