診断方法
【臨床所見】
症状は軽度では無症状だが、重篤になれば心拍出量低下による易疲労感や肝腫大による右上腹部痛、食欲不振、嘔吐などの症状が出現する。
巨大頸静脈a波を認める
聴診上三尖弁開放音および前収縮期雑音を聴取する。吸気で増強する。
【胸部X線】
右房拡大を認める。
【心電図】
右房容量負荷所見を呈する。左室肥大所見および左軸を呈する事もある。
【心エコー図】
三尖弁のドーム形成と弁口の狭小化を認める。弁肥厚、石灰化などを認める事もある。流入血流は加速し右房は拡大する。
【心臓カテーテル・造影所見】
右房圧は上昇し顕著なa波を認める。
右房-右室同時圧計測で拡張期に圧較差を認め、平均拡張期圧較差が2mmHgを超えると三尖弁狭窄症と診断される。
造影上右房の拡大を認める。
■診 断
心エコー、心臓カテーテル検査。
心エコーで重症度評価が可能である。
治療方針の決定のために心臓カテーテルを行うことがある。
三尖弁閉鎖との鑑別が困難な場合がある。
当該事業における対象基準
治療中又は次の①から⑨のいずれかが認められる場合
①肺高血圧症(収縮期血圧40mmHg以上)
②肺動脈狭窄症(右室-肺動脈圧較差20mmHg以上)
③2度以上の房室弁逆流
④2度以上の半月弁逆流
⑤圧較差20mmHg以上の大動脈狭窄
⑥心室性期外収縮、上室性頻拍、心室性頻拍、心房粗細動又は高度房室ブロック
⑦左室駆出率あるいは体心室駆出率0.6以下
⑧心胸郭比 60%以上
⑨圧較差20mmHg以上の大動脈再狭窄
- 版
- :バージョン1.0
- 更新日
- :2014年10月6日
- 文責
- :日本小児循環器学会